Open Innovation program
オープンイノベーションプログラムについて
オープンイノベーションプログラムは、創業直後から成長期にあるスタートアップが市内の中核企業と協力して新規事業の創出を目指すものです。宇都宮市の老舗ばねメーカーである「村田発條株式会社」との共創プロジェクトや事業アイデアのブラッシュアップ、共同研究契約や知財契約等の法務支援等を行います。
Partner Company
共創パートナーのご紹介
.png)
村田発條株式会社
-
100年以上続く宇都宮市の老舗ばねメーカー。アメリカ、メキシコ、中国などグローバルに展開。
-
本社および関係会社にて主に自動車向けスプリングを製造。4t以上のトラック、バスのエンジン用バルブスプリングでは、
国内シェアほぼ100%と高いシェアを誇る。 -
設計から試作、量産まで一貫して自社で行うことが可能であり、長年の納入実績に基づく技術力の高さや250社を超える取引先との幅広いネットワークなどが強み。
-
経済産業省からは「地域未来牽引企業」に、宇都宮市からは「宇都宮市リーディング企業」に認定されており、地域経済の担い手として高く評価されている。
-
今年度からイノベーション推進グループを本社内に立上げ、炭素繊維(CFRP)などの複合材の製品開発に取り組んでいる。
公式HPはこちら
Theme
協業テーマ

炭素繊維
-
複合材料を活用した新製品開発や共同研究に熱意のあるスタートアップを募集します!
-
村田発條ではこれまでにも、関連会社であるエーシーエム栃木㈱にて、炭素繊維を活用した航空機部品の製造を行っており、複合材料を活用した製品開発事業の更なる推進を目指しています。
-
村田発條では本プログラム実施のため、生産設備の提供が可能な他、4名の担当者が専属でコミットし、本プログラムを強力に推進します。
-
炭素繊維の素材開発・研究を行っているスタートアップや、複合材料を活用した製品開発を行っているスタートアップとの協働により、画期的な新製品の開発を目指します。
Support Member
サポートメンバー

橋元 通 氏
村田発條株式会社
執行役員 企画経理部 部長

打和 伸介 氏
村田発條株式会社
企画経理部
イノベーション推進グループ
グループリーダー

村上 悟視 氏
村田発條株式会社
企画経理部
イノベーション推進グループ
チームリーダー

荒川 良太郎 氏
村田発條株式会社
企画経理部
イノベーション推進グループ
主任

イグニション・ポイント
株式会社
運営事務局/
コンサルティング/VC
Support
プログラム採択者へのサポート内容

専門家による
メンタリング実施
各業界に精通した専門家等によるメンタリング機会を提供します

実証実験の実施サポート
製品開発に関する実証実験の場所提供、実施内容の
調整等を支援します

メディア等へのPR支援
成果発表会でのピッチ及びプレスリリースの配信等によるPRの機会を提供します

活動拠点の提供(市内)
宇都宮市内にあるワーク
スペースを提供します
Schedule
スケジュール
2023
2024
7月3日
エントリー開始
7月12日
募集説明会
8月6日
エントリー〆切
8月
審査
1次:書類選考
2次:面談選考
8月下旬~
9月上旬
採択企業決定/
プログラムキックオフ
9月~
3月
プログラム実施
1月
成果発表会
(途中経過の報告を想定)